考案者紹介

 IMG_9206.jpg

シズルボード®️考案者

金城 まみきんじょう まみ)

 

沖縄県浦添市出身。大学進学を期に上京。奨学金と自身のアルバイトで女子美術大学を卒業。アパレル企業に就職後、たまたま手にとった雑誌の1ページでチョークアートを知る。自分の魂の声に正直に自分を生きること、自分の出来ること(好きなこと)で誰かのお役に立つには?と試行錯誤を繰り返し、チョークアートから派生した「シズルボード®️」と言う新ジャンルを確立。プライベートでは、ワンカップをレンチンして熱燗でいただくのが至福の時間♪

_____________________

 

シズルボードに対する想い

 沖縄の方言に「てぃあんだぁ」と言う言葉があります。訳すると、「てぃ= 手」「あんだぁ=脂」なので、手の脂。おばぁが作ったサーターアンダギーのおいしさ。同じレシピなのにやっぱりおばぁが作ったアンダギーは格別においしくて、「何か特別なものを入れてるの?」と聞くと、少し照れながら「てぃあんだぁよ〜」と答える。

熟練した手仕事、愛情、手から生まれる目に見えない何か、そのことを「てぃあんだぁ」と表現する。そんな部分がシズル看板にもあります。「てぃあんだぁ」を看板に、なんとなくではなくロジカルに紐解き、法則と黄金比に落とし込んだのがシズルボードです。

AIが発達し便利になる世の中で、AIで美しい広告がいくらでも作れるかもしれません。手描きの看板が今後なくなってしまうのでは?と思う方もいるかもしれません。一方で手作りや手描きの価値が高っまている様にも感じるのです。自分の手で生み出す喜び。言葉を紡いで看板に落とし込む作業。絵は上手じゃなくても大丈夫、描く楽しさに歓喜する売れる看板の描き方をお伝えします。

_____________________

 

TV取材・掲載

2019年 1月 テレビ東京TVチャンピオン〜極〜「チョーク看板職人選手権」準優勝

2020年11月 FMyokohama Lovely day♡  藤田優一の「街角リポート​」

2020年11月  朝日新聞掲載

2021年   1月  日本テレビ「スッキリ」

2021年   4月  テレビ東京「ザワつく!金曜日」

2021年   5月  テレビ神奈川「カナフルTV」

2021年 5月  テレビ神奈川「あっぱれ!KANAGAWA大行進」

2022年 1月  雑誌「戦略経営者」掲載

2023年10月 テレビ神奈川「猫のひたいほどワイド」  他

 

2.jpg

3.jpg

4.jpg

_____________________

受賞

 2022年 3月 「大和街中行ってみたいお店大賞」受賞

 2022年 9月 女性起業家大賞「特別賞」受賞(日本商工会議所)

 2022年 10月 十人十色、起業の顔・主役の顔キャンペーン「企業の顔賞」受賞(freee株式会社)

 2022年 11月 大和文化顕彰「文化芸術未来賞」受賞

 

1.jpg

 

_____________________

 

 

 

 

トップへ戻る